Amazon Music Unlimitedの料金・使い勝手・楽曲まとめ|プライムミュージックと比較!
アメリカで始まっていたAmazonの月額制音楽聴き放題サービス「Amazon Music Unlimited」が日本でも開始されました。
Amazonの音楽聴き放題といえば、これまでPrime Musicが主流でしたが、LINE MUSICやApple Musicなど他の音楽聴き放題サービスを比べて曲数が少ないのがデメリットでした。
しかし、「Amazon Music Unlimited」は他の月額制音楽聴き放題サービスと並ぶ4000万曲以上聴き放題というサービス内容で、ようやく他社に方を並べました。
そこで今回は「プライムミュージック」との違いも含めて、「Amazon Music Unlimited」の概要を詳しく紹介します!
Amazon Music Unlimitedについて
4,000万曲聴き放題
定額制の音楽聴き放題サービスは国内で提供されているものだけでも、数多く存在します。その中からどのサービスを選択するのかという基準値は、やはり楽曲数の多さではないでしょうか。
現在音楽聴き放題サービスは、LINE MUSIC・Apple MUSIC・Google Play Music・Spotifyなどありますが、どれも4000万曲以上が対象です。
AmazonのMusic Unlimitedでは、これら聴き放題サービスと同等の4,000万曲以上が聴き放題となっています。最新のヒットチャートに連ねる楽曲から世代を超えて愛され続けている名盤まで、いつでもどこでも好きな音楽に接することができます。
Amazon Ehcoと連携
近年、私たちの生活環境を大きく変えようとしている人工知能(AI)。これを搭載したスピーカーがスマートスピーカーと呼ばれています。ネット接続機能と音声操作のアシスタント機能を併せ持ち、ユーザーの音声に応えて家電を操作することが可能となっています。
Amazonも先日スマートスピーカーである「Amazon Ehco」を発表し話題になりました。国内ではGoogleの「Google HOME」・LINEの「Clova WAVE」に続き3社目の参入です。
Music Unlimitedでは、このAmazon Echoにも対応しています。本体に向かって「アレクサ、音楽をかけて」「アレクサ、ジャズが聴きたい」などリクエストをするだけで自分の好みに合った楽曲を流してくれることからも、新しい音楽体験をすることができます。
Amazon Echoでできることはこれ!購入方法・Google Home/Clova WAVE比較まとめ
料金プラン
Music Unlimitedでは「個人」「ファミリー」「Echo」と3種類の料金プランが用意されています。
あなたがパソコンやFireタブレット、iPhone、Android端末などさまざまなでデバイスで楽しみたいと思っているのなら「個人プラン」がおすすめです。
「ファミリープラン」では1つのアカウントを共有するのではなく、個々のAmazonアカウントでアクセスが可能となります。ちなみに同時に6台の端末まで同時に利用することができますが、登録可能な家族は13歳以上に限られています。
「Echoプラン」とはMusic Unlimitedを1台のEcho端末で利用することができる内容となっています。決して他のプランではEcho端末の利用ができないわけではなく、あくまでもEcho端末でのみ音楽を楽しみたいという人におすすめのプランです。
提供されている楽曲
Music Unlimitedで現在聴けるアーティストをざっと調べたところ、次のようになりました。
AKB48 | ◯ |
乃木坂46 | ◯ |
欅坂46 | ◯ |
スピッツ | ◯ |
三代目 J soul brothers | ◯ |
いきものがかり | ◯ |
DREAMS COME TRUE | ◯ |
西野カナ | ◯ |
浜崎あゆみ | ◯ |
倖田來未 | ◯ |
Every Little Thing | ◯ |
コブクロ | ◯ |
東方神起 | ◯ |
Superfly | ◯ |
JUJU | ◯ |
Taylor Swift | ◯ |
Ariana Grande | ◯ |
Bruno Mars | ◯ |
Carly Rae Jepsen | ◯ |
Justin Drew Bieber | ◯ |
Perfume | × |
BUMP OF CHICKEN | × |
宇多田ヒカル | × |
安室奈美恵 | × |
aiko | × |
back number | × |
サザンオールスターズ | × |
嵐 | × |
SMAP | × |
Kinki Kids | × |
TOKIO | × |
B'z | × |
Mr.Children | × |
ゆず | × |
洋楽は割と充実していますが、邦楽はやや弱めです。これはSpotifyとかも同じなんですが・・・。
僕は現在Apple MUSICを使っていますが、ラインナップはそんなに変わらないかな―という印象です。この曲は聴けるけどこの曲は対応していない、というのは両サービスにあるので、正直どっこいどっこいです。
Music Unlimitedを使うならプライム会員がおすすめ!
Amazon Music Unlimitedを使うなら、プライム会員が断然おすすめです。月額料金が200円割引になる上に、年額でも2ヶ月分割引されます。
プライム会員はAmazonを普段から頻繁に利用している人であればお馴染みのサービスかと思います。年会費は3,900円で、当日配送が無料になったり、プライムビデオ、Kindle本などが無料で観られるなど多くの特典が受けられます。
このプライム会員に加入していれば、先述した通り「個人」と「ファミリー」の両プランの月額・年額料金を安くすることが可能です。
またそれだけでなく、Amazonが提供しているFireタブレットなどを比較的に安く購入することも可能です。プライム会員は30日間無料でお試しできるので、使わない手はありません!
プライムミュージックとの違い
ここまでMusic Unlimitedの主な特徴をご紹介していましたが、プライム会員向けのプライムミュージックとの違いはどこにあるの?と疑問に感じている人も多いのではないでしょうか。
そこでプライムミュージックとMusic Unlimitedの違いをまとめます。
価格の違い
サービス名 | プライム会員 | 非プライム会員 |
---|---|---|
プライムミュージック | 無料 | - |
Music Unlimited | 月額780円 | 月額980円 |
上の表では「プライムミュージック」とMusic Unlimitedの「個人プラン」の料金体系を比較しています。
そもそもプライムミュージックはAmazonのプライム会員ではなければ利用できず、年会費3,900円を支払っていれば誰でも楽しめるサービスです。
一方でMusic Unlimitedはプライム会員に加入していなくても楽しめるコンテンツとなっていますが、料金としてはプライム会員の方が安くなっています。また先述の通り、他にも「ファミリー」「Echo」と3種類のプランから選択することができます。
曲数の違い
プライムミュージックとMusic Unlimitedの料金を比較した時に、Music Unlimitedの方が割高に感じてしまいますが、それは提供されている楽曲数に大きな違いがあるためです。
Music Unlimitedの楽曲数は、4,000万曲以上が聴き放題の対象です。洋楽・邦楽に関係なく好きな音楽を聴くことができるのは魅力に感じるのではないでしょうか。
一方でプライムミュージックは100万曲以上です。Music Unlimitedと比較しても1/40程度にしかならず、Music Unlimitedのお試し版という位置づけです。
まぁ、プライムミュージックはあくまでプライム会員の特典のうちの1つですし、プライム会員の魅力はプライムミュージックだけではありませんしね。
Amazon Music Unlimitedの登録・解約
Amazon Music Unlimitedの登録方法
まずは、下記ボタンより公式サイトに飛びましょう
「30日間無料体験を始める」ボタンをクリックします。
個人プランかファミリープランかを選び「30日間無料体験を始める」をクリックします。
「その他のプランを見る」をクリックすると、年額プランが出ますので、2ヶ月分お得にしたい方はそこから年額プランを申し込みしましょう。
「今すぐ始める」をクリックすれば始まります!
アプリで使うには、「Amazon Music」をインストールすれば使えます。プライムミュージックで既に使っている方は、自動的にMusic Unlimitedの内容にアップグレードされるので、特に必要な操作はありません。
Amazon Music Unlimitedの解約方法
Music Unlimitedの解約方法は簡単です。
ご自身の名前が表示されているところから「Amazon Musicの設定」をクリックします。
「会員登録をキャンセルする」をクリック。
「更新しない」をクリックすれば解約完了です。
Amazon Music Unlimitedのまとめ
以上、Amazon Music Unlimitedの概要やプライムミュージックとの違いについて解説しました。
全体的に邦楽のラインナップに弱さを感じますが、それは今使っているApple Musicも変わりませんし、料金が安くなることからもAmazon Music Unlimitedに乗り換えしました。
Amazonプライムを使い倒している方はよりお得に使えるので、音楽聴き放題を別のサービスで使っている方もこれから聴き放題を使う方もおすすめです!